美容室で読書会を開催しました
お昼ご飯→寝っ転がって本を読む→気づいたら寝てる→また読み始める→読み終わる→また寝てしまう
という最高の休日を先日過ごしてしまったこみーです。
何もやる気は起きないし、もう暑すぎて暑い以外の言葉が出てこない!
来週からは涼しくなるそうですが、どうなるんでしょう。
ということで、今回は6/26(日)に読書会を開催したので、どんな感じだったのかをお伝えしようと思います。
自然の素材が素敵な美容室and funny
and funnyは都会のビルにあるようなよくある美容室っぽくないんですよね。
木の素材感や藍染めの感じがシンプルで、自然体で居られる空間です。
地域との交流もしている美容室と、少しめずらしい美容室。
ヘアカットやカラーをするとスタンプが貯まり、割引のクーポンなどがもらえます。
今回の読書会開催のきっかけは「☆あなたの願い事を1つだけ叶えます☆」というクーポンでした。(今はもうそのクーポンないそうです。)
この場所を貸して欲しいというお願いを聞いてくださり、しかも今回はお店がお休みのときではなくお客さんがいる中で、読書会を開催させていただきました。
紹介してもらった本
大人4人に加え小学校5年生の男の子が飛び入り参加し合計5人で読書会を開催。
個人事業主、OL、公務員、営業マンと、職業もバラバラの人が集まりました。
1人1冊の紹介本に加え、参加費の代わりに本の寄付。
本屋さんに置いてあるだけじゃそこまで気にならないけど、読んでよかった、おすすめしたいと感じている人の感想を聞いた後では気になってしまいます。
ちなみに写真の『太平洋戦争通説のウソ』は5年生の男の子が紹介してくれました。
「GHQが…」とか「教育が…」とか語りだしたので、大人がみんなおぉ!ってなりましたね(笑)
ただただ緩い読書会でした
今回はただ本のおすすめを紹介する読書会でした。
プレゼンや質問の時間が60分くらいでその後の雑談を含めて合計90分くらい。
あんまり長いと集中力が切れちゃうので、イベントなどはこのくらいがちょうどいいのかなと感じてます。
本の内容だけではなく、本との関わり方なども話したい、子どもの読書会もよかったという意見ももらえ、とても素敵な時間を過ごすことができました。
ほんと、ただただ楽しかったです。
第2回も開催したいなと思っていますので、また日程などが決まったら告知しようと思います。
and funnyのお知らせ
今回寄付していただいた本はand funnyで読める仕組みになっております。
現在は本だけでなく漫画や雑誌などたくさんあるので、ぜひ読み物も楽しみにヘアカットやカラーをしにand funnyを訪れてみてください。
そんなand funnyでは7/31(日)に夏祭りイベントが開催されるそうです。
かき氷や焼きそばなどの飲食に加え、射的や輪投げといったゲームコーナーなど、大人も子どもも楽しめるお祭りが開催されます。
ご夫婦で経営されている美容室でとても優しいおふたりなので、ぜひ一度お話ししてみてください。
最近読んだ本
以前にも少し紹介した稲垣えみ子さんの『寂しい生活』を読み終えました。
物語は稲垣さんが3.11をきっかけに、節電を決断するところから始まります。
節電生活を始めるのですが、なんと翌月の電気代は微増。
電気はないものとして生活をすることを決めた稲垣さんはいろんな壁にぶち当たるのですが、そこから生きることの本質に近づいていくストーリーが素晴らしい。
生きるとは何か考えたい人、ぜひおすすめです。
ということで、今回は先日開催した読書会についてお話ししました。
2022年の上半期ももう終わってしまいましたね。
上半期で読んだ本は30冊くらい。
年間100冊読みたい!って思ってたけど、ちょっと難しそうです。
読んだ本の数が全てではないですが、たくさんインプットしてたくさんアウトプットできるようになりたいですね。
マシュマロという質問箱を始めたので、もしご感想質問ありましたら、こちらから投げつけてください!!
来週の土曜日に21:00にまたお会いしましょう。
ではまた!
すでに登録済みの方は こちら