文学フリマ東京40に出展してきました!

文学フリマ時間足らない!
こみー 2025.05.17
誰でも

こんにちは。

こたつをしまい、衣替えを完了させたこみーです。

散歩が気持ちいい季節になりましたね。

暑くなりすぎずに、このくらいの気温が続いたらいいのに。

今回は、文学フリマ東京40に出展してきたよという話をします。

文学フリマ東京40

文学フリマは日本全国で開催されている文学のフリーマケット。

2024年の12月に東京で開催された文学フリマ東京39にはじめて参加しました。

文学フリマは本屋さんには売っていない作品があり、本を読むのが好きな人や文章を書くことが好きな人が集う空間です。

いい意味で人間の表現の生々しさを体感することができました。

また、Twitterのフォロワーさんが多く参加していて、いろんな人に出会えることができました。

友達から、「こみーさんエッセイ書いてるなら出展してしなよ」って言われて、確かに!って思い今回出展。

出展にあたり、チラシの作成や什器の準備、当日の振る舞いなど勉強になることがたくさんありました。

文学フリマで買った本

今回はこちらの3冊を購入しました。

1冊は友達が書いたという作品。

いろんな本を読んでるから本の感想とかも投稿すればいいのに、あまり自分の文章が好きじゃないらしい。その人の文章をあまり読んだことがなく、今回文章を書いたとのことで購入。おもしろかった。

もう1冊は当日Twitterで調べていたら見つけた作品。

出版社の編集者さんが書いた文章とのことで、気になったので購入しました。内容も素敵だったし、フォントと印刷がとても綺麗だった。

最後の1冊はTwitterのフォロワーさんの作品。

前回も出展していて、人気作品とのことだったので購入しました。世界観に引き込まれる文章で、続きが読みたくなりました。文章力に嫉妬。

今回は自分が出展者だったのであまりまわることができなかったのが残念です。ほんと時間があっという間に過ぎました。5時間じゃ足らないですね、あの空間。

次回、東京で開催されるのは11月23(日)だそうなので、出展するかどうかは考えるとして、また行きたいです。

まとめ

今回は文学フリマ東京40に出展してきたよという話をしました。

今回、この文学フリマに出展すると決めて作品を入稿できたことが、自分にとってはとても大きいです。

今回出展した作品をオンラインでも購入できるようにしたので、もし気になる方はぜひこちらからご購入ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

質問やご意見はこみーのSNSかこちらのマシュマロに投げていただけると嬉しいです。

来週の土曜日21:00にお会いしましょう!

ではまた!

無料で「こみブロ通信」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら