写真集という本が面白かった話
こんにちは。先週ニュースレターの配信をすっぽかしてしまったこみーです。
楽しみにしていた方、大変申し訳ございませんでした!
これからまたよろしくお願いします!
ということで、今回は写真集という本が面白かったという話をします。
今まで書籍しか読めなかった

去年の夏、生まれてはじめて雑誌を買って読んでみたときの写真
ぼくはつい最近まで書籍しか読めませんでした。
雑誌とか写真集とか、読むの苦手だったんです。
どこを読んでいいかわからなかったり、写真の雰囲気読んだ感じになって終わっちゃったり。
雑誌で特集されているテーマを読むなら書籍でちゃんと読みたいと思っていました。
仕事で冊子を作ることに

今回買った千葉雄大さんの写真集
最近、お仕事で冊子を作るようになりまして。
写真の撮り方、写真の配置、ページ全体の配色、ロングインタビューのまとめ方。
クリエイター目線としても楽しめるし、被写体のことがほんとうに好きになるような作品でした。
今回購入した写真集は千葉雄大さんの『YOKOGAO』。
かっこいい先生役もできるし、かわいい生徒役もできるし、ほんとに彼は30代の男性かよって思いました。
ロングインタビューも何万字もあり、読むのにまぁまぁ時間もかかります。
佐々木希さんの写真集も購入したので、それも読んでいきます。

今回は写真集が面白かったお話をしました。
冊子を作ることから派生した書籍ばかり読んでいるので、最近小説を読めていないんですよね。
これは大変。
近いうちに小説を読み切る日を作って栄養補給をしようと思います。
先日マシュマロに投稿してくださった人がいました!ありがとうございます!(お返事が遅くなってしまってすみません)とても嬉しいです!
ご感想はこちらのマシュマロやこみーと繋がっているSNSでメッセージいただけると嬉しいです。
それでは来週の土曜日21:00にお会いしましょう。
ではまた!
すでに登録済みの方は こちら